ホームページの更新用に象牙印鑑をサンプルとして彫ってみました。

印鑑に彫刻している文字は「徳川家康」です[:にひ:]
他に柘植で「豊臣秀吉」、黒水牛で「織田信長」も彫ったのですが。。。
あいにく今所有しているデジカメが接写機能15cm~の性能なので、アップで撮影しようとするとかなりぼやけてしまいます[:ぐす:] (撮影技術もないのですが)
上記は綺麗に撮れた方なのですが、これ以上は私の力では無理みたいです。
芳文堂のホームページ( http://www.hobundo.jp )も作成してからかなりの年月が経過しているので、そろそろリニューアル?なんて少し考えているので、今後の為にも接写機能の優れたデジカメがほしいなぁーと思いつつ、なかなか言い出せないでいます[:あぅ:]
投稿者「mail@hobundo.jp」のアーカイブ
開運印鑑・はんこのお店 芳文堂 お盆休みのお知らせ
【2009年 芳文堂 お盆休み日程】
8/13(木)~16(日)の期間はお盆休みとなっております。
上記期間の印鑑・はんこのご注文やお問い合わせのお返事につきましては8/17(月)より順次対応をさせていただきますので、ご不便をお掛け致しまして誠に恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。尚、ホームページからのご注文につきましては随時受付中でございます。
また、先日8/8(土)淀川の花火大会へ行ってきました。
淀川の花火大会はここ10年ほど毎年見に行っていますが、今年も大迫力でとても綺麗でした。
残念ながらデジカメを持っていくのを忘れてしまった為に携帯電話のカメラで写真を写したのですが・・・やはり携帯電話のカメラではうまく撮れていませんね[:ぐす:]


一番最後に打ち上げられた花火はすごい光で目の前が真っ白になりました。
花火が終わってからすぐに花火師さんの乗った無数の舟が颯爽と帰って行くのですが、これがなんともかっこ良かったです。
今年も素敵な花火をありがとうございました[:ピース:]
立花商店街の夏祭り
今日は印鑑屋の芳文堂は定休日という事もあり、近所の立花商店街の夏祭りに行ってきました[:にぱ:]
入り口から凄い人の数で、午前中に降っていた雨が嘘のように晴れてすごく暑かったです。
犬を抱いていたのでもう汗ダラダラでした。

地元の市立尼崎高校の生徒さん達が出店をしてたり、ブラスバンドの演奏をしてたりと、子供たちはもちろんの事、大人も楽しんでいるように見えました。

あと驚いたのが、コープの駐輪場が動物園に・・・ポニーやペリカン、大きな亀・・・それにペンギンまでいました[:ぎょ:]

名前は「ぎんちゃん」と書いてありました[:にひ:]
地元の商店街主催という事で規模は大きくありませんでしたが、市立尼崎高校の生徒さんの一生懸命な姿を見て本当に素敵な気持ちになりました[:ピース:]
【印鑑・開運印のお店 芳文堂】
印鑑の大きさ・サイズについて
個人で使用する印鑑には実印・銀行印・認印・訂正印等がございますが、決められたサイズというものはございません。
例えば実印の場合ですと、一般的な市町村におきましては「印面の直径が8mm以上24mm以内」という規定がございますが、かなり広い範囲で登録出来るようです。
一般的なサイズですと、男性用の実印(フルネームの彫刻)では16.5mmまたは15.0mmでお作りいただいている方が大半だと思います。ただ、男性用の実印は16.5mmが一般的だという事で、苗字のみの実印を16.5mmで作るととても大きく、一般的なサイズからは外れてしまいます。
これは、目の錯覚として、同じサイズであっても文字数が少ない場合や画数の少ないお名前の場合には印鑑は大きく見えるという特徴があるからです。
下記の印影は同じサイズになりますが、文字数の少ない右の印影の方が大きく見えるのではないでしょうか?

もちろんサイズに関しましてはお好みもございますが、もし印鑑のサイズをお迷いの方は文字数や画数の多い少ない等も考慮されてみてはいかがでしょうか[:ピース:]
また、参考までにですが、身近に印鑑がなく、印鑑のサイズが比較出来ないという方は、紙幣に15.0mmと13.5mmの印鑑が捺印なれておりますのでご確認いただけましたらと思います[:閃き:]
印鑑の一般的な大きさは下記の通りです。

