水牛の印鑑は永年の使用により変形や表面にひび割れが出来る事がございます。
これは元々曲がっている牛の角(つの)から印材を採取する為に曲がろうとする力が印材に残り変形する事があるそうです。
また、水牛には中心に芯が通っているのですが、この芯に沿って採取された印鑑はあまり変形しないと考えられております。
但し、私の目で見た感想では20年程経過した水牛の印鑑は(個体差がありますが)印面部分に芯を中心としたうっすらとしたクボミが出来て、印影が綺麗に写らなくなるというものがよく見受けられます。
また、水牛は乾燥に弱い面があり、特に冬場等では乾燥により印材の表面にひび割れが出来る事がございます。
上記の弱点を少しでも補い、永く水牛の印鑑をご使用いただく為には定期的なお手入れが効果的です。
具体的には数ヶ月から1年に一度でも植物性の油を印材の表面にお塗り下さい。
(油が取れるまでは朱肉をはじいてしまいますが、印面部分に油を塗っていただいても構いません)
また、印鑑未使用時には印鑑ケースに入れて熱の持たないタンスや引き出し等に保管下さい。
水牛の印鑑はご使用の環境や気候、保管状況により耐久年数が変わりますが、お手入れにより少しでも永くご使用いただければと思います。
投稿者「mail@hobundo.jp」のアーカイブ
うちのサンタクロース
ご無沙汰してます。Webオペレータのアラキです。
クリスマスまで1ヶ月を切りました。
TVをみても、町へでてもクリスマスムード一色ですね。
キラキラ好きなので、
ツリーやオブジェのキラキラはテンションがあがります[:グッド:]
昨日は、サンタクロースの置物を買いました[:ピース:]
かなりほっそりのサンタさんです[:にひ:]

私が幼い頃、私の家[:家:]には煙突がなかったので、
我が家のサンタクロースは
ピンポ~ンと玄関のチャイムを鳴らしてくれていました。
とてもサービスのいいサンタクロースです[:チョキ:]
私が玄関へお迎えに行くと、
サンタクロースはいなくて、
プレゼント[:プレゼント:]が置いてある[:ぎょ:]というサプライズです[:ぽわ:]
私はどうしてもサンタクロースに会いたくて
毎年、チャイムが鳴ると玄関へダッシュ[:ダッシュ:]
でも、サンタクロースに会えることはありませんでした[:ぐす:]
両親や兄弟が家族ぐるみで私にしてくれたいい思い出です。
結局どうやっていたのかは謎のままです。
もっもしかして。。。サンタさんなの??
なんちゃって[:汗:]
Happy happy christmas[:ハート:]
東京ばな奈
野球選手の動向
小学校6年生の私の甥っ子は高校野球を全試合ビデオで録画して観戦するほどの野球好きです。
高校野球に留まらず、プロ野球も大好きで、プロ野球辞典を隅々まで読んでおり、選手の趣味や愛車なんかも知っているのです。
本人も少年野球チームに所属しており、がんばっているようですが、高校野球の決勝戦なんかがテレビがあるとついつい練習を休んでしまうようです。
ある日、いつものようにじ~っとテレビの前でプロ野球を見ている甥っ子に「そんなにじ~っと何見てるの?」と尋ねると「キャッチャーがピッチャーに出すサインの配球を見ている」と言うのです。
なんと小学生らしからぬ見方をしているんだと驚き、この子は将来大物になるに違いないと核心しました。
そんな甥っ子に、将来は何になりたいのかと(もちろん「プロ野球選手」という答えを期待して)尋ねてみたのですが。。。
「プロ野球の。。。監督になりたい」と言うのです。まだ小学生なのに・・・
そんな彼も来年中学生。広島の新井選手や中日の福留選手よりも私には彼の動向が気になります。

